アジアの宝 悠久の自然美への道
ひがし北海道
Explore The Wonderland -Eastern Hokkaido-とは、富良野地区、十勝川温泉地区、知床地区、釧路地区等を周遊する新しい旅の観光ルート。人と自然の織りなすデザイン。超自然が生んだ奇跡の絶景。この道を旅する時の醍醐味は、めくるめく風景、大地から海への食に至るまで、どこまでも続くコントラスト。世界でここだけのプライムロード ひがし 北・海・道。
詳しくはこちら
ひがし北海道の歳時記 LIFE STYLE ギャラリーEast Hokkaido Sketches Life Style Gallery
ピックアップ
-
サスティナブルひがし北海道
-
春の花を愛でる旅
-
北海道横断! おすすめモデルコース
-
旭川美瑛富良野十勝の人気スポット
-
ひがし北海道新・観光スタイル
-
冬から春へ季節を楽しむ旅
-
WONDERLAND ACTIVITIES
-
ひがし北海道のアイスアート
-
オホーツクエリアドライブ旅行ガイド
-
中標津空港から始まる特別な冬旅
-
終着点エリア冬の体験ツアー
-
とかち冬のたび
-
ひがし北海道フードトレイル
-
ひがし北海道ドライブ
-
ひがし北海道 釧路を楽しむ旅
-
阿寒湖へ行く・阿寒湖から行く
アクセスガイド -
ひがし北海道3つ星街道で楽しみたい
フード&体験・アクティビティ -
北見&網走&阿寒湖
冬のゴールデントライアングルルート
エリアマップ
- 旭川・層雲峡エリア
- 摩周・川湯・阿寒エリア
- 釧路・根室・厚岸エリア
- 知床・羅臼・中標津エリア
- サロマ・北見・温根湯エリア
- 紋別エリア
- 網走エリア
- 十勝川・帯広・然別エリア
- 富良野・美瑛エリア

旭川・層雲峡エリア
雲海に浮かぶ大雪山、北海道の屋根に遊ぶ。
旭川市は人口34万人あまり、札幌市に次ぐ北海道第2の都市だ。北海道のほぼ中央に位置し、東西南北どちらにも通じる交通の拠点として年間500万人以上の観光客が訪れる。特に、旭山動物園は動物たちの習性をダイナミックに見せる工夫で全国的な人気を博している。また、豊富な森林資源を背景に木工芸が発展し、木肌を生かした旭川家具は高級ブランドとして全国的に知られている。

摩周・川湯・阿寒エリア
マリモのふるさとで、アイヌの祈りを聞く。
このエリア全体が阿寒国立公園のなかに入っている。日本で2番目に指定された国立公園にふさわしく、火山活動によるカルデラ湖が点在するここには「アジアの宝」が満載だ。まず、世界屈指の透明度を誇る摩周湖。霧に隠れる日が多いが、晴れた日には形容しがたいほど深みのある摩周ブルーの湖面が見られる。

釧路・根室・厚岸エリア
静かに!ここはバードウォッチャーの聖地。
釧路市はひがし北海道の産業経済の中心都市で、水産業や製紙工業などが盛んなほか北海道最大の穀物国際物流拠点でもある。陸路・海路・空路の交通の要衝として、釧路湿原国立公園や阿寒国立公園への入口となっている。

知床・羅臼・中標津エリア
野生の王国の王はヒグマだ、人間ではない。
知床半島は、オホーツク海にくちばしのように突き出た長さ70kmの半島。1964年に知床国立公園に指定され、2005年に世界自然遺産に登録された第一級の「アジアの宝」だ。1660mの羅臼岳を最高峰に硫黄山や知床岳などの連山が背骨のように縦走し、ウトロ方面と羅臼方面を分断している。

サロマ・北見・温根湯エリア
夕日をめざして、ゴールデンルートを行く
旭川市から伸びる国道39号線は網走市まで北海道の東側を横断する。大雪山国立公園と網走国定公園を結び、そこから先の阿寒や知床に至る観光のゴールデンルートだ。その途上に位置するのがこのエリアで、温根湯温泉から近い北見市はオホーツク地方の中核都市だ。

紋別エリア
流氷も、人も、オホーツク海からやってきた。
「オホーツク弧」ということばがある。北海道の最北端宗谷岬から知床半島にかけて雄大な弧を描くオホーツク海沿岸。紋別・網走エリアは、その最前線にあってつねにオホーツクの海と向き合ってきた。

網走エリア
流氷も、人も、オホーツク海からやってきた。
「オホーツク弧」ということばがある。北海道の最北端宗谷岬から知床半島にかけて雄大な弧を描くオホーツク海沿岸。紋別・網走エリアは、その最前線にあってつねにオホーツクの海と向き合ってきた。

十勝川・帯広・然別エリア
花の香りに誘われて、ガーデンに迷い込む。
日高山脈のふもと、果てしなく広がる田園のパッチワークは最も北海道らしい風景といえるだろう。帯広市を中心とした十勝エリアは、日本の食料基地である北海道のなかでも最大の穀倉地帯として日本人の胃袋を満たしてきた。この豊穣の大地はまた、旅人にイングリッシュガーデンを散策する楽しみを与えてくれた。

富良野・美瑛エリア
パッチワークの丘で、思いっきり深呼吸する。
澄みわたる青空、雪を冠った大雪山連峰のふもとに広がる花畑の丘。ロマンチックな風景やガーデニングで若い女性やカップルの人気を集めているのが、富良野・美瑛エリアだ。

ひがし北海道の各エリアについて
モデルコース
-
ROUTE 01
夏のひがし北海道 ガーデン街道から世界自然遺産知床と4つの国立公園をゆく大自然満喫
-
ROUTE 02
夏のひがし北海道 ガーデン街道から世界自然遺産知床と4つの国立公園をゆく大自然満喫
-
ROUTE 03
夏のひがし北海道 ガーデン街道から世界自然遺産知床と4つの国立公園をゆく大自然満喫
-
ROUTE 01
冬のひがし北海道 大自然の奇跡・ひがし北海道 3 つ星街道から大雪山・雪と戯れる
-
ROUTE 02
冬のひがし北海道 大自然の奇跡・ひがし北海道 3 つ星街道から大雪山・雪と戯れる
-
ROUTE 03
冬のひがし北海道 大自然の奇跡・ひがし北海道 3 つ星街道から大雪山・雪と戯れる